人生

松下幸之助の名言集

松下幸之助名とはどんな人物だったのか?

まずは、松下幸之助の人物像について見ていきましょう。

松下幸之助(まつした こうのすけ)
生年月日:1894年〈明治27年〉11月27日
死去:1989年〈平成元年〉4月27日
生誕:和歌山県海草郡和佐村千旦ノ木(現:和歌山市禰宜)

松下幸之助は実業家でもあり、発明家でもあり、パナソニックを一代で築き上げた。

松下幸之助は事業の実績はもちろんのこと「企業は社会の公器」「お客様大事」など、挙げればきりがないほど経営理念、人生哲学を生み出し、多くの経営者の模範となっている。

松下幸之助の名言集

松下幸之助が残した名言は様々あるがその中でも代表的なものを紹介していきます。

企業は人なり。

失敗したところでやめてしまうから失敗になる。
成功するところまで続ければそれは成功になる。

松下電器は人を作るところでございます。併せて商品も作っております。

感謝の心が高まれば高まるほど、それに正比例して幸福感が高まっていく。

人より一時間余計に働くことは尊い。努力である。勤勉である。だが、いままでよりも一時間少なく働いて、いままで以上の成果を挙げることもまた尊い。そこに人間の働き方の進歩があるのではないだろうか。

世間には、大志を抱きながら大志に溺れて、何一つできない人がいる。言うことは立派だが、実行が伴わない。世の失敗者には、とかくこういう人が多い。

一流の人材ばかり集めると会社はおかしくなる。世の中、賢い人が揃っておれば万事上手くいくというものではありません。賢い人は、一人か二人いればたくさんです。

今日の最善は、明日の最善ではない。

昨日の考えは、今日は一新されていなければならないし今日のやり方は、明日にはもう一変していなければならない。

大事なことは、理屈のやりとりではない。

わからなければ、人に聞くことである。

どんな賢人でも、その人ひとりの知恵には限りがあって、だから自分の知恵、才覚だけで事を運べば、考えがかたくなになる。視野が狭くなる。

人の言に耳を傾けない態度は、自ら求めて心を貧困にするようなものである。

青春とは心の若さである。信念と希望にあふれ、勇気にみちて、日に新たな活動を続けるかぎり、青春は永遠にその人のものである。

逆境もよし、順境もよし。要はその与えられた境遇を素直に生き抜くことである。

迷う、ということは、一種の欲望からきているように思う。ああもなりたい、こうもなりたい、こういうふうに出世したい、という欲望から迷いがでてくる。それを捨て去れば問題はなくなる。

誰でもそうやけど、反省する人は、きっと成功するな。本当に正しく反省する。そうすると次に何をすべきか、何をしたらいかんかということがきちんとわかるからな。それで成長していくわけや、人間として。

誠意や真心から出た言葉や行動は、それ自体が尊く、相手の心を打つものです。

この電球はどこで光っているか知っているか?子供たちが絵本を読んでいる。すると、外が暗くなる。家の中はもっと暗くなる。そうなれば、どんな物語も途中で閉じなあかん。

私には3つの財産がある。それは学校へ行かなかったこと。健康に優れなかったこと。そして、決断に弱かったことだ。だから、人が教えてくれたり、助けてくれたりして成功した。

企業は存在することが社会にとって有益なのかどうかを世間大衆から問われていますが、それに答えるものが経営理念です。つまり、経営者は他から問われると問われざるとにかかわらず、この会社は何のために存在しているのかそしてこの会社をどういう方向に進め、どのような姿にしていくのかという企業のあり方について、みずからに問い、みずから答えるものを持たなくてはならない。

商売であがった利益は、法律上は個人のものであるけれど、しかし実質的には社会の共有財産である。従ってその一部は自分の良識で使うことが許されるけれども、大部分は社会から預かった金である。財産があることは、それでさらに事業をしなければならん。

ぼくが奉公している時分に一人前になるためには、小便が赤くなるくらいにならないとあかんのやそういうことを二、三べん経てこないことには、一人前の商売人になれんぞということを、親方から聞いた。どういうことかというと、商売で、心配で心配でたまらん、もう明日にでも自殺しようかという所まで追い込まれたら、小便が赤くなるという。

何事もゆき詰まれば、まず、自分のものの見方を変えることである。案外、人は無意識の中にも一つの見方に執して、他の見方のあることを忘れがちである。

衆知を集めないというのは、言ってみれば、自分の財産は自分が持っている時だけしかないと思っている人と同じやね。少しひらけた人なら・・・全世界は自分のものだと思っている。しかし全部自分で持っているのはめんどうだから預けておこう、というようなもんやな。

苦難が来ればそれもよし、順調ならばさらによし、という心づもりを常に持ち人一倍の働きを積み重ねてゆくことが大切だと思う。

どうしてみんなあんなに、他人と同じことをやりたがるのだろう。自分は自分である。何億の人間がいても自分は自分である。そこに自分の自信があり、誇りがある。そしてこんな人こそが、社会の繁栄のために本当に必要なのである。

自分が利を得るために、不必要に自分の膝を屈することは決してすまい。なぜなら、そうして得られた応援や協力は、また目に見えないしがらみを生み、道を暗くするからである。

いかがでしたでしょうか?

松下幸之助の名言からは様々な事が学べます。

成功者から学ぶべきことは様々ありますので、ぜひ下記の記事も合わせて読んでみてください。

【成功者の思考】成功者に共通するポイント5選成功者の定義 成功者とは?と聞かれてあなたはどのような人、状態をイメージしますか?収入や地位、名誉などさまざまなイメージがわくでしょう...