新型コロナウィルスが音楽業界をも襲う
新型コロナウィルスで音楽業界も大打撃となっています。理由はいくつかあげられますがやはり一番大きいのがミュージシャンが活動する場所がなくなったということ。
新型コロナウィルスが一気に広がったいわゆるクラスターと呼ばれる現象が始まったのが「ライブハウス」。これらが大きく報じられることによってライブハウス=新型コロナウィルスという印象付けがされ多くのライブハウスがすぐに休業に追い込まれました。
その後、ライブハウス以外でも新型コロナウィルスの緊急事態宣言発令後は休業要請が出てライブハウスの運営が厳しくなり、新型コロナウィルスの第一波が収束しつつある現在でもライブハウスの閉店は相次いでいます。
ライブハウスがなくなると困るのがそこで働く従業員の方々はもちろんですが、ミュージシャンも危機に陥ります。これは規模の大小はありますが、全てのミュージシャンにとって危機的状況であることには違いありません。
そしてそれを日々の支え、励みにしているファンにとっても実際にコンサートにいけない、ライブにいけないなどはストレスとなってきます。今回はそんな音楽業界全般を襲った新型コロナウィルス、そんな中でも新たな試みを行い新しい世界を広めている取り組みについて書きたいと思います。
ファンとの距離が近くなった「オンライン配信」
音楽はやはり生で聴くのが一番です。これはファンもですが演奏する側も同様でしょう。しかし蜜を避けるという意味ではそれは叶わぬ夢となっています。
そんな中で少しずつ広まっていったのがオンラインでの配信。元々オンライン配信を嫌っているミュージシャンも多いのはある種の拘りですが、時代が変わってきています。ここに素早く対応しファンの心の支えとなる音楽を届け続けているミュージシャンも多く存在しています。
その数が外出自粛の空気が強まれば強まるほど広まっていきました。そしてオンライン配信ではリアルでファンのコメントを読んだり、自宅からの配信が多いのでファンにとってはいつもよりも距離が近く親近感が沸く、このような感覚を覚えた方も多いでしょう。
星野源さんの粋な取り組み
ネット上で話題になったのが星野源さんの「うちで踊ろう」。インスタグラムに投稿されムーブメントを起こしました。
はじまりは、4月2日の深夜でした。星野源さんが自身のアカウントに投稿した約1分ほどの弾き語り動画でその動画にたいして「家でじっとしていたらこんな曲ができました」「誰か、この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」との発信から始まりました。
これにたいして有名人、一般人も参加する流れとなり安倍首相まで参加しさらに別に意味でも注目となりました。
緊急事態宣言に入るとこのような有名ミュージシャンの露出も増える一方でオンラインから一気に有名になるミュージシャンも出るなど「新型コロナウィルスがなければ出なかった」音楽業界の未来を変えるような流れとなっています。
キャッシュポイントが変わりつつある
ライブやコンサートにいくと収益はもちろん「チケット代、CD、グッズの売り上げ」などです。しかし今回はほぼこれらが封印された形となりミュージシャンの収益源を奪いました。
そこで取り入れられたオンラインライブでは、それぞれのミュージシャンがアピールする場となり、そして自粛要請の中で自宅で過ごすことが多くなっていたファンたちにとってはうれしい流れとなりました。
もちろんいつまでも無料で配信しているわけにはいきません。人によっては、投げ銭機能を利用したり、グッズサイトを持っている人であればオンライン配信中に宣伝してネットで購入してもらう流れなどさまざまな工夫でキャッシュポイントを作りました。
差別化をはかるために、ここからは「ファンクラブ限定」などファンクラブへの誘導の動きもみられミュージシャンにとっては生き残り、ファンにとっては楽しめる場所が提供されたのがオンラインとなりました。
自宅でロックフェス
ファンの中には自宅で楽しむ工夫を独自にする人もいて、自宅でロックフェスの雰囲気を作り上げタイムテーブル通りに曲を流し、ビールで雰囲気を楽しむいわゆる「妄想ロックフェス」などが生まれたり、アイドルのオンライン配信にコンサートさながらの格好とグッズで画面前で参加するなど楽しみ方はさまざまです。
人は限られた状況下においても「楽しみ方」を作り上げることが可能です。この辺は色々と模索してみると面白い部分ですね。
音響パワーアップ
そして自宅で音楽を楽しむとなると力を入れたいのが「音響」です。通販サイトでは、スピーカーなどの音響機器をよくしようとする人も増え、お金の流れもまた変わってきました。
新型コロナウィルスは第二波も警戒する必要があるといわれていますが、そんな中でリアルでのライブやコンサート、そしてさらにはオンラインでの楽しみ方と音楽を楽しむ幅広さは増えたのではないでしょうか?音楽は人に勇気や元気を与えてくれます。今後の音楽業界のさらなる進化が楽しみですね。