暗号通貨

DeFiの代表的存在Uniswap(ユニスワップ)とは!?

中央集権型と分散型

Uniswapとは、イーサリアム(Ethereum)上で稼働するDEX(Decentralized Exchange)分散型取引所のことです。

分散型を知るためにまずは通常の取引所の仕組みですが

通常の取引所は中央集権型の取引所となり、日本でいうとbitFlyerやコインチェック、Zaifなどがそれにあたります。

企業が取引所を運営し、その取引所が代わりにウォレットを管理してくれるので手間がないというのが何よりのメリットです。
自身は取引所にログインするためのIDとパスワードのみ管理すればいいのです。

但し、運営や方針は取引所に依存するためセキュリティ対策が万全でない場合、内部流出、ハッキングなどのリスクが存在するのです。

コインチェックでのNEMの流出(580億円相当)はまさしくそれでコールドウォレットを使っていなかったため、大きな問題となりました。

他にも数十億単位でハッキングされている取引所がいくつもあります。

本来、取引所はあくまで取引する場所であり、保管には適していないのです。

自身でウォレットを管理することが一番と言えるでしょう。

分散型の取引所

そんな中でセキュリティリスクを限りなく下げることができるのがDEX(分散型取引所)になります。

その大きな理由は管理者が存在しないことによるためで、自身で管理するウォレットを使い個人間での取引を可能にするのです。

多くのDEXはイーサリアム(Ethereum)上で構築されたもので、MyEtherWalletやMETAMASKなど自身の保有するウォレットを連動させることが出来るので、
個人情報の流出などもなく安全な取引となります。

ただし、デメリットもあり、参加しているユーザーが少ないと流動性がなく取引したくても出来ない可能性があるのと、管理者不在のため何かあった時にあくまで自己責任になるということです。

流動性の高いUniswap

Uniswapは売りと買いのある板トレードではなく、決められた固定レートで交換します。

自身のウォレット(Metamaskなど)とUniswapが直接繋がり、スマートコントラクトにて自動で行われているため、透明性が高く不正がおきにくい仕組みになっています。

簡単に言ってしまうとユーザーが持っているトークンを提供して交換できる環境を作ってくれています。

コントラクトアドレスをプールにすることで、誰でもそこにトークンを提供したりアクセスすることでトークンのスワップを可能にします。

そして人気になっているのがLiquidity Mining(リクイディティ・マイニング)流動性を提供することです。

これに参加することで報酬として交換手数料がもらえます。

プールに提供する(貸し出しておく)シェアに応じて手数料が発生するので、多く提供することで手数料も多くもらえることになります。

これに資金が集まり、流動性を高めている要因となります。

リスクは無いのか?

交換レートは利用状況によって調整されるので、貸し出した時と引き出す時のレートが異なります。

また当たり前の話ですが、貸し出した時のレートよりトークンの価値が下落していた場合には手数料をもらっても割が合わないことはあります。

ただメリットとしてはただ保有しているより、貸し出すことで利息をもらえる方が得するという考え方です。

そして参加自体にも注意が必要です。

なぜなら偽物のトークンが存在するからです。

同じような名前になってることもあるので、必ずERC20のコントラクトアドレスを確認してから参加するようにしましょう。

大変ではありますが、そのちょっとした面倒な手続きがリスクを低減させますので怠らないようにしましょう。

偽物じゃないとしてもプロジェクト自体が偽物、または架空のプロジェクトトークンも存在するのでこの辺りも慎重に調べてから参加するのが望ましいです。

それでも今の暗号資産市場を盛り上げる要因にもなっており、一度経験してみるのもいいですね。

ABOUT ME
Hiroki Kato
早くから暗号資産(仮想通貨)に携わり自宅にてマイニングを行うなど豊富な経験を持つ。また海外でも活動しアジア、特にカンボジアに精通する。