南海泡沫事件とは?
南海泡沫事件とは、1720年のイギリスで起こった南海会社の株式に関するバブルの崩壊のことであり、南海泡沫事件が会計に与えた影響は大きい。
1719年に100ポンド程度で取引されていた南海会社の株式は、1720年半ばには1,050ポンド、10倍以上まで高騰したが、同年中にバブルは弾け、1721年には元々の100ポンドを下回る株価にまで暴落した。
インターネットバブル、更にはそこからの崩壊を思い起こさせる株価の動きである。
南海会社とは?
南海会社は、1711年にイギリスの政府債務を肩代わりする目的で設立された会社である。
1700年代初頭、イギリスはスペイン継承戦争などの戦費のために財政難にあった。
自前で資金を調達することが出来なくなったイギリス政府は、南海会社に新大陸との貿易市場を独占する権利を付与する代わりに、その企業に政府債務を引き受けさせるという策を考え、そのために1711年に南海会社は設立された。
南海会社による政府債務の引き受け
いわゆる新大陸との貿易を独占した南海会社の展望は輝かしいものと一般的には思われていたが、当時、南アメリカはスペインに支配されており、そしてイギリスとスペインは戦争をしていた。
その為、一般の評判にも関らず、南海会社の南アメリカ貿易は思うように進まず、南海会社の業績は下落するばかりだった。
そこで政府と南海会社は別の手段を考えた。それは国債を南海会社の株式に転換するというものである。
国債を保有している投資家に対し、国債を南海会社の株式と交換することが提案された。これは国債保有者が国債を諦める代わりに南海会社の株式を保有し、交換で国債を得た南海会社は政府から5%の利払いを受けるというものである。
この提案は国債保有者に歓迎された。
当時、イギリス政府が戦費を調達できなかったことから明らかであるように、イギリス政府には財政上の信用がなかった為、返ってくるかどうかも分からない国債が、将来が明るいと一般には思われ、値上がりが期待されていた半国営企業の株式に転換されるわけである。
しかも、国債の利息の代わりに配当も行われる。実際には南海会社の南アメリカ貿易は上手く行ってなどいなかったのだが、当時はイギリス国民が南アメリカ貿易の実情を詳しく知ることなど出来なかったのである。
南海泡沫事件は増資による錬金術が問題
100ポンドの国債を100ポンドの南海会社株と交換したとしよう。国債保有者は南海会社の株主であり、その南海会社には政府から5%の利払いが支払われるわけだ。
実体はどうあれ、この南海会社株は輝かしい将来が巷では期待されている株である。
実際、南海会社の株は100ポンドから上がり始めていた。
例えば、この株価が200ポンドまで上がったところで南海会社が新たに株式を発行し、国債と交換しようと試みればどうなるか。新たに発行される株数は、現在の発行済株式数と同じだとしよう。つまり、株数が倍になるのである。
そして今や、株価は200ポンドである。これまでは1株で100ポンド分の国債としか交換出来ていなかったものが、今ではその倍の量の国債と交換することが出来る。
つまりは、1株に対して株式がもう1株発行される一方で、南海会社の保有国債は100ポンドから200ポンド追加され300ポンドになる。従って、1株当たりの国債保有額は150ポンドということになり、この国債に対する利払い5%は7.5ポンドである。
そうなれば最初に100ポンドで株を買った株主はどうなるか?
投資家はこれまで投資額に対し5%の配当を得ていたが、これからは何もしていないのに投資額の7.5%の配当を受け取れるようになる。株価が上がり、増資が行われるごとに配当の絶対額が増えるのである。
南海泡沫事件はねずみ講だった
南海会社株のバブルは起こるべきして起こったわけだ。
こうして南海会社株は、保有しているうちに配当が増えてゆく金を産む鶏のような株式となった。元々100ポンド近かった株価は200ポンド、300ポンドと数ヶ月のうちに値を上げていった。
しかし、こんな話が永遠に続けられるものではない。
何故ならば、最初の株主の配当が増えるのは、実際には、後から来て南海会社株の高値を掴んだ株主の権利が、先に居た株主に移転されているからで、これは完全なねずみ講なのである。
これは株価が上がれば上がるほど新規に参入する株主にとっての旨味が減ることを意味しており、何処で天井を打つことは明らかであった。
実際には南海会社の株価は半年のうちに1,050ポンドまで上昇し、その後半年ほどで元々の価格である100ポンド程度の水準まで暴落していった。
上記の錬金術がねずみ講であったことに加えて、南アメリカ貿易は一向に進展する気配を見せていなかったからである。
こうして南海会社の株式バブルは崩壊した。そしてバブルの影響は株式市場全体に及んだ。
南海会社の株価が高騰していたことから、当時のイギリスでは同じような実体のない株式会社が乱立しており、これらの株価も同時に暴落したからである。これら実体のない会社は泡沫会社と呼ばれ、後にバブル経済の語源となることになる。
南海泡沫事件が会計に与えた影響とは?
海泡沫事件により、第三者による会計の評価が必須となり、下記の2つの制度が生まれた。
・公認会計士制度
・会計監査制度
バブルにより適正な世の中が作られつつあるが、近年でも暗号通貨のICOバブルが起こっている。
新たなものが生まれた時にそこには大量の資金が流れ込みバブルが発生する。
暗号通貨のICOバブルはまさに現代の泡沫会社と言えるのではないか。