新着ニュース

FOMCの次回の利上げは?そして金融市場への影響は?

次回のFOMCは1月31日、2月1日の2日間行われます。

今回は利上げがどうなるか?

そして、それによって金融市場に与える影響について考えてみたいと思います。

FOMCでの利上げの推移

FOMCは昨年12月の会合で利上げ幅を0.5ポイントとし、それまで4会合連続の0.75ポイントからペースを落としました。政策金利であるフェデラルファンド金利誘導目標は現在4.25-4.5%です。

これは投資家が1月31日と2月1日に開かれる次回会合での0.25ポイントの利上げを予想していることが金利先物の動きに反映されています。

利上げはまだまだ続くと予想されている

そして、昨年12月に公表されたFOMC当局者の四半期予測中央値では、年内に政策金利が5.1%に上昇するとの見通しが示されました。利上げはまだまだ続くと予想されているということです。

今回の0.25%の利上げだけでなく、3月のFOMCでも0.25%の利上げされる可能性がまだまだ高いということです。

ただし3月の利上げについてはこのあとの経済指標の内容次第となるでしょう。直近に発表される様々な経済指標には経済悪化の兆しが見えています。

アメリカの消費が確実に落ち始めており、昨日のP&Gの決算をみても平均10%の値上げを行なったにもかかわらず、減収減益になりました。

インフレによる消費者の購買意欲の減退がはっきりと出始めています。

↓↓東京の消費者物価いよいよ4%のせ↓↓

東京の消費者物価いよいよ4%乗せ 日本の物価上昇が止まりませんね。昨年12月の物価はいよいよ4%上昇です。 40年8ヶ月ぶりの高水準の数字です。 マックの...

金利は想定されるよりも上昇しないのではないか?

米国の金融政策を決定するFOMCは、このあとはハト派寄りになることが予想されます。この理由は雇用の最大化に重点を置くメンバーが今年は投票権を持つためです。

※セントラル短資FX(https://www.central-tanshifx.com/topics/premiumcolumn/columns/clm11.html)

FOMCでは投票権を持つ地区連銀総裁が毎年入れ替わります。

インフレ退治を優先し金利の大幅上昇を支持していたタカ派のセントルイス連銀のブラード総裁、クリーブランド連銀のメスター総裁、カンザスシティー連銀のジョージ総裁の3人が来年は投票権を失います。

※エコノミストオンライン(https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220308/se1/00m/020/021000c)

直近の連銀総裁のインタビュー内容

直近の連銀総裁のインタビュー内容を確認してみましょう。

タカ派)

米セントルイス連銀のブラード総裁はインフレ圧力を確実に緩和させるため、政策金利をさらに引き上げる必要があるとの見解を示しました。

しかしブラード総裁には今回から投票権はありません。

中間派)

米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は19日、根強い物価圧力を抑制するための積極的な引き締め策はまだ完了していないとの認識を示しました。

内容的には慎重さは見えても特にタカ派的という意見ではありません。

ハト派)

米ダラス連銀のローガン総裁は18日、次回のFOMC会合で、利上げペースを一段と減速させることが適切になる公算が大きいとの見解を示しています。

米ボストン連銀のコリンズ総裁は19日、インフレ抑制のための金融引き締めは続いていくが利上げペースをもっと緩やかにするのが好ましいと述べています。

米フィラデルフィア連銀のハーカー総裁はこの先は0.25ポイントの幅で政策金利を引き上げていくべきだとの考えを示しました。

やはり全体的にハト派的な意見が最近は増えており、今回の利上げは0.25%でいくとしても、3月に関しては利上げが行われない可能性も高くなってきているように感じられます。

金融市場はどう動く?

このあと金融市場がどう動くのか、米国株と暗号通貨市場の動きを予測してみます。

米国株

米国株については今回の0.25%の利上げについてはすでに折り込み済みであり、この後の動きについては経済指標そのものによる影響、そして個別企業の決算内容次第で全く動きが変わるように思います。

昨日のネットフリックスの決算は好調でしたが、次週からテスラやGAFAMの決算発表があります。

マイクロソフトも1万人単位のリストラを発表しましたが、複数社が悪い決算内容を発表すれば、そこでは米国株はNASDAQを中心に大きく下げると考えています。

↓↓GAFAMの株価は今後どうなる?↓↓

Amazonの大幅人員削減に見るGAFAMの株価の行方先月からNYダウは大きく上昇していますが、NASDAQ市場はそれに比べて戻りは緩いですね。 3ヶ月チャートを見比べてみるとこれが明...

今年に入っての株価の上昇分を、今週の下落ですでに半分は失いました。

すでに市場には慎重ムードが漂っています。米国株はAT&Tとベライゾンを配当目的で保有していますが、今回はそのまま継続保有です。

暗号通貨

暗号通貨については数日前に保有4種類トークンを全て一度利確しました。保有期間は1週間程度でしたが、25%から30%近い利益を出しました。

今回はどんぴしゃりで上昇タイミングで売買できました。

↓BTC,ETH他暗号通貨利確↓↓

BTC・ETH他一度利確、為替も利確暗号通貨を利確! 本日、9日にまとめて買ったBTC、ETHそして2種類の暗号通貨を一度利確しました。 現在保有する暗号通貨はTo...

暗号通貨関連大手のジェネシスが週内に破綻するとの報道も流れ、暗号通貨は昨日さげ、もう一段安になると想定していましたが過去の24時間を見ると上昇に転じています。

ジェネシス問題は昨年11月から破綻リスクは言われていましたので、すでに市場は織り込み済みで、反対にあく抜けになったのかもしれません。

次の仕込みの良いタイミングは?

といってもこのまま暗号通貨市場が大きく上昇するとは考えてはいません。米国株が下落する中で、月末月初に向かい、暗号通貨市場は下落すると考えています。

そして、そこでは改めて次の仕込みの良いタイミングとなると考えます。

FOMCの利上げもいよいよ最終段階に近づきつつあります。アメリカ経済のリセッション入りリスクは常に慎重に見極める必要はありますが、欧米の個人投資家の持つ資金にはまだまだ余力があるようです。市場が戻り始めればそこからの反発は大きいと考えています。

マクロ経済を読み抜けば、継続的な利益を得れる

特に暗号通貨市場について言えば、9日からの急回復でわかるように、上昇期をうまく捉えれば、短期間で大きな利益を上げることが可能です。

一方的な大きな上昇期でなくても、一定内の上下相場であってもマクロ経済を読み抜けば、継続的な利益をUSDTで得続けることもできます。

日銀が末期的な状況にある中で、円以外で稼ぐ手段を持つことは本当に大切です。

↓↓日銀 実質債務超過に!↓↓

日銀実質債務超過に!! 昨日、日本の10年債金利が上昇し、日銀のイールドカーブコントロールの0.5%を超えて、一時0.57%まで上昇しました。 1...

どんな時代どんな場所にいても稼ぐ仕組みを持つのが大事

どんな時代でも、どんな場所にいても稼ぐ仕組みを持つこと。仕組み、ノウハウを自ら持つことができれば、どんな時代になろうが安心なのですよね。

インフレが日本でも加速します!!

円安が加速して日本人は相対的に貧困化していきます!!それが今後も加速するとしたら?

インフレ・円安にうち勝つ誰でもできる最強ノウハウ完成です!!

こちらから詳細を確認ください。