ウォーカブルシティとは?
ウォーカブルシティ(Walkable City)という言葉を聞いたことはありますか?ウォーカブルシティとは、自動車を使用せずに歩いて移動できる「歩きやすい(歩いて行ける)街」のことをいいます。
脱炭素社会に世界中が歩みを進める中で、これをキーワードとする様々なビジネスが2021年は加速度的に広がっていきます。株式市場での成長分野のひとつとなることは確実ですし、個人が参入できるビジネスチャンスも数多くあると思います。2021年はこの分野の世界の進化、状況についても記事化していきます。
ウォーカブルシティの意味合い
街をウォーカブルにすることは、健康や環境、経済活性化やより良い地域コミュニティのために必要不可欠だとされています。2020年、ロンドンとパリ、コロンビアのボゴタと
香港が世界のウォーカブルな街に選ばれました。そして2021年、米アリゾナ州テンピ市に
米国初のプロジェクトとなる、自動車乗り入れ禁止の賃貸アパートコミュニティ「Culdesac Tempe」が誕生します。
テンピ市はアリゾナ州の州都フェニックス市の東17kmに位置し、人口は約19万4,000人、市内にアリゾナ州立大学最大のキャンパスがあることから、学生が多く住む活気ある街です。Culdesac Tempeには1,000人が居住でき、住民は道路の代わりに広い並木道を通って移動します。敷地の55%はオープンスペースで、緑豊かな庭や広場、公園が広がっているほか、スーパーやレストラン、カフェや共同ラウンジエリア、およびコワーキングスペースは家から歩いて5分以内で行くことが可能だそうです。車がなくても豊かな生活を満喫できる空間になっています。
自動車がないコミュニティ
自家用車と自家用車用の駐車場はCuldesac Tempeには存在しませんが、エコでスマートな交通インフラが整っています。十分な容量を持つ駐輪場と公共交通機関である路面電車のようなライトレールが敷地内にあり、専用の駐輪場と充電設備を備える電動自転車やスクーターのシェアリングと、1時間ごとにレンタルできるカーシェアリングを装備しています。
専用のライドシェアピックアップゾーンも敷地周辺に点在しています。国民の2,5人に1人が乗用車を保有する米国での自動車乗り入れ禁止住宅地ということ自体が画期的です。この取り組み自体には注目すべきでしょう。
日本ではトヨタが静岡県にコネクティッド・シティ開発を推進中
トヨタは静岡県裾野市に「ウーブン・シティ(Woven City)」と呼ばれる実験都市を開発するプロジェクト「コネクティッド・シティ」を進めています。同プロジェクトの目的は、ロボット・AI・自動運転・MaaS・パーソナルモビリティ・スマートホームといった先端技術を人々のリアルな生活環境の中に導入・検証出来る実験都市を新たに作り上げることにあります。
NTTをはじめとするパートナー企業や研究者と連携しながら、技術やサービスの開発・実証のサイクルを素早く繰り返し、人々の暮らしを支えるあらゆるモノやサービスが情報で繋がることで生まれる、新たな価値やビジネスモデルを見出します。なお、NTTとのタッグにおいては、NTTの通信インフラにおける高い技術力を生かした、新たなサービスの開発も進めていく模様です。この分野の街開発は、今後世界中で行われてきますし、特に中国のIT技術の進化は目覚ましいものがあり、中国の都市の進化のニュースにも注目していきましょう。
投資の可能性と分野
関連企業の継続的な成長は期待できますので、株式市場の継続的な人気分野となることは間違いありません。そしてブロックチェーンが技術的に用いられることも多くなるでしょうし、エコシステムとして活用されるプロジェクトがあれば、大きく価格を上げることになるでしょう。
そして将来的にはこのような街に住んでいくことが、富裕層の一番のステイタスになっていくのではないかと考えられます。アメリカの富裕層は好んでプリウスやテスラに乗っています。自らが環境や自然のこと、地球のことを考えているとPRするためでもあります。
となれば、この街の不動産価格は継続的に人気化し、上昇する可能性が高いと考えておくべきでしょうね。不動産投資として非常に有望な先として注目していきましょう。
毎週1回情報をまとめてお送りします。
AI TRUSTでは日々の金融市場に影響を与えるニュースを独自の視点から解説を行っています。是非ご自身の投資指標としてご活用ください!!