政府の経済刺激策「GOTOキャンペーン」
政府が、冷え込んだ経済を刺激するキャンペーンとして、取り入れたのがGOTOキャンペーン。簡単に説明しますと、コロナ禍で大打撃を受けているのが、飲食店や観光業です。東京商工リサーチ調べでも、倒産、廃業は、業種別でいえば、宿泊業、飲食業が圧倒的に多くなっています。
ただ東京商工リサーチ調べは、大手企業や申請を出したところしか分かりません。氷山の一角といえますので、これらを元に想定すると個人店を含めるとかなりの数がコロナ禍で大打撃を受けていると考えられます。そこにメスを入れるのが、GOTOキャンペーンです。政府が予算を使い、観光・運輸業、飲食業、イベント・エンターテインメント業などを対象に需要喚起を目指すキャンペーンです。
総予算1.7兆円、国策は広まる
政府の本気度、これは国民を一気に動かします。最近でいえば、GOTOキャンペーンもですが、昨年一気に広がったキャッシュレス決済。これは国策で日本政府自体が、キャッシュレスを目指す考えだったので、広まりが大きく、さらにはコロナの影響で広がりが拡大しました。国策となると、メディアの報じ方や支援も出るため参加する企業も増えます。
最近でいえば、マイナンバーカードと紐付けするマイナポイントも今後加速していくと考えられます。マイナポイントは、最大5000円分以上得ることが出来ますので過去サイトをご覧ください。
【 マイナンバーカード必須 】期限付子供可・最大5,000円分マイナポイント付与
今回のGOTOキャンペーンも広がればいいねーではなく、日本経済の立て直し広がらないと困る内容ですので、なんとしてでも国民に広がるように徹底されていっています。先駆けて始まったGOTOトラベル、そしてGOTOイートも10月から順次開始されていっています。
取り残された、東京のGOTOトラベルいよいよ開始
東京は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、GOTOトラベルは対象外となっていました。東京は全くお得にならないということです。しかし、感染の状況を見ながら東京も遅ればせながら解禁となりました。
東京都民限定、都内旅行、1泊5千円補助上乗せ
さらに東京都民の方にとっては、待っていただいた感がある内容が出ています。それは、東京都小池都知事が、「都民による都内旅行の代金を独自に補助する」と発表したことです。予算規模は22億円で、10月下旬以降の旅行商品が対象になる見込みとなっています。
助成対象:旅行業者が企画する都民による都内観光
・宿泊した場合、1泊5千円を補助
・トラベル事業、1泊あたり2万円を上限に旅行代金の50%を補助
・都の事業と併用すれば最大で2万5千円の補助が受けられる
・日帰りの場合でも1回あたり2500円を補助
東京都民にとっては好都合?仕組みが落ち着きつつある
GOTOトラベルは、新型コロナウイルスの批判がある中、やや強引気味に7月22日から始まっています。しかし、旅行会社も慣れない業務、度重なる変更から、企業、旅行客も振り回される内容が続きました。これらの現状を見る限りでは、東京はある程度状況が落ち着いた後だしじゃんけん的な10月現在でよかったのではないかという風にも考えられます。
懸念点としては、これは全国にいえることですが、新型コロナウイルスの感染拡大です。今も落ち着いているとは言いきれません。欧米でも再度感染が拡大しており、ロックダウン間近といわれるような状況に陥っています。
オーストラリアと比較すると、日本との気候は真逆ですが、日本が寒かった時期、オーストラリアでは感染者はある程度いましたが、重篤者は少なかったです。これは気候が日本と逆で暖かかった時期です。しかし、日本が落ち着きを見せている現在、オーストラリアでは重篤者が増えています。この経緯のみで考えると、秋から冬にかけて次は、日本が油断できないということも考えられます。
GOTOイート始まる
10月からGOTOイートが順次開始していっています。これも懸念点は、トラベルの時と同様に慣れるまでトラブルが起きやすいところではないでしょうか。
また、店側が予約サイトに登録しないといけない仕組みとなっていたりしますので、GOTOイートの恩恵を受けたい人は、GOTOイート加盟店を探す、もしくは飲食をする際に確認してから入る必要があります。どこでも安くなる訳ではありません。まずは、ネットなどで仕組みを調べてから使うことが賢明ですね。
決して新型コロナウイルスは、終息した訳ではない
GOTOトラベルやGOTOイートなどが始まると、もう大丈夫といった空気が流れると思いますが、決してコロナは終息していません。旅行をしても、外食してもマスクやある程度のソーシャルディスタンスの意識を忘れずにキャンペーンを楽しみたいですね。
GOTOキャンペーンを利益に変える方法
「GoTo キャンペーンを活用し、 旅を楽しみながらお金を稼ぐ方法」のレポートを作ってみました。
インターネットで検索すれば、様々な無料のサービスが出てきます。これを上手に組み合わせることで、今年一年は日本中を楽しく、ただで旅することができるようになるかもしれませんからね。
ぜひ下記からその方法をチェックしてみてください。

毎週1回情報をまとめてお送りします。

AI TRUSTでは日々の金融市場に影響を与えるニュースを独自の視点から解説を行っています。是非ご自身の投資指標としてご活用ください!!