米での新型コロナ感染の中心はフロリダに
新型コロナの世界での感染者数は8,750,272人、死亡者数は463,225人となっています。米のフロリダ州では18日、新たに3,207人の新型コロナ感染が報告されました。1日当たりの感染者数としては流行開始以来最多となります。アメリカでの感染の中心はニューヨークからフロリダに移った形となっています。黒人圧死事件への抗議デモはフロリダでも盛んに行われており、集団デモによる3密からの感染拡大が懸念されます。

コロナ危機に勝利したベトナム
ベトナムは新型コロナの感染拡大を抑え込み、今年の経済成長率が世界最高水準に達しようとしています。世界的に貿易が落ち込む中で、多くの企業はサプライチェーンの脱中国化を進めており、米中の政治的対立に巻き込まれたくない企業の回避先にもなっており、この流れは加速しそうです。今回のコロナ危機の最大の勝利国はベトナムといえるかもしれません。

インド:反中感情悪化
中国とインドの国境での両軍の小競り合いでインド兵が殺害されたことに抗議して、インド各地の都市では抗議集会が開かれ、中国の国旗や中国製品、習近平国家主席の肖像が燃やされています。人々は、中国への報復と、中国との貿易の停止を求めており、両国の関係悪化が懸念されます。インドでは新型コロナ感染拡大が続き、経済が低迷する中で、国民の不満が高まっており、国民の不満を外に向かせるという意味でも、対中政策は厳しい対応が行われる事が予想され、関係悪化は継続しそうです。

金余りと新型コロナ懸念のせめぎあい
米国株式市場の先週末は、不安定な取引の中、S&P500とダウが下落して終了しました。市場では新型コロナの新規感染件数の増加への懸念と景気回復への期待がせめぎ合っている形です。一方にはFRBによる刺激策と消費支出の増加への期待があり、もう一方には世界的な新型コロナ感染再拡大への懸念があり、市場では相反する力学が働いていますので、一方に大きく振れた場合、クオンツトレードがその振れを加速させ、上下動幅を大きくさせることになりますので、ボラティリティの高い相場が続くことが予想されます。株式投資をされる方はこの点は常に注意が必要です。

経済成長のみがトランプ大統領の頼みの綱
トランプ大統領は、新型コロナ感染のパンデミックや、警察改革など米国民がいま重視する問題で、大多数の国民が求めるものとは全く反対の行動を取っています。そのためさまざまな層の有権者はもちろん、農村部などの住民や白人のキリスト教福音派といった、本来トランプ氏への忠誠心が最も強いグループでも離反が続き、継続的に同氏の支持率が低下しつつあります。伝統的に共和党びいきの男性、郊外に住む女性、55歳より上の中高年といったトランプ大統領への熱狂的ファンが多いグループでさえも、最近ではバイデン氏に支持が流れている模様です。そしてトランプ大統領は幾多の危機に揺れる米国を、1つにまとめるよりも、自らの強固な支持層だけを喜ばせようとする言動が明らかな以上、支持率を上げるための頼みの綱は経済V字回復成長しかありません。結果的に過剰流動性相場を後押しする政策が継続的に取られますので、米大統領選までの株式市場は継続的に強い展開となることが予測できます。為替も一定のレンジ幅での動きが続きそうです。

株式市場:急騰銘柄はデイトレの主戦場に
この3ヶ月の株価の上昇局面では、世界中の多くの市場で、知名度の低い企業の株価が短期間で高騰し、新規で株式投資を始める層、そしてデイトレーダーの主戦場となっています。これは日本のマザーズ市場も同様です。しかし急落リスクも高いため、リスクをよく理解した上で投資を行う必要があります。

韓国:日本製品不買運動はどこに?
韓国では昨年から日韓貿易紛争に影響を受けた日本製品不買運動が行われており、一部ネットでは「どうぶつの森も不買運動の対象商品だ。買わないように」という呼びかけも行われていました。ところが蓋を開けて見ると、韓国民の購買欲はそんな声も吹き飛ばしてしまっています。他の国々同様、どうぶつの森は記録的な売り上げを出し、多くの人が列をなし購入しています。

残留農薬を5分で検出 誰でも使えるAIシステムが中国で誕生
中国で新たに、スマートフォンと画像認識AI、IOT技術を使用して、残留農薬を5分程度で検出できる技術が開発されました。お茶、果物、野菜などさまざまな農作物の検査ができますが、通知される結果には農薬名と残留物の含有量が細かく示されるといいます。そして将来的には農薬の残留量だけではく、違法添加物、環境汚染物、そして今世界で問題となっているウィルスの検出にも利用シーンを拡張できるとされています。新型コロナ対策に有効なものとなれば、新興国、途上国への強烈な中国の外交政策の武器となることは明らかですね。

ビールの不都合な真実
暑い夏がやってきました。これからの時期は最初の1杯は当然ビールを選ぶ人が多いでしょう。しかし多くの人が愛するビールですが、500mlを製造するのには80リットル近くの水が必要とされています。実はビールは環境に優しい飲み物とは言えないのです。地球温暖化、世界的な水不足が叫ばれる中、環境問題への理解を深める事も、現代人としての義務だと思います。そしてファッション業界も、実は環境汚染を加速化させているのです。

GS 米経済を上方修正
ゴールドマン・サックスは今年第2四半期の米国のGDP予想を以前のマイナス36%から、マイナス33%に引き上げました。そして今後の四半期に力強いリバウンドを見込み、第3四半期のGDP予想を33%増としています。2020年末の失業率も9.5%と予測し、前回の予測値の10%よりも下げており、米国経済回復への自信を見せています。この予測も過剰流動性相場、アフターコロナバブルを後押しすることにつながりますね。

GoToキャンペーンを活用し旅を楽しみながらお金を稼ぐ方法
新型コロナで落ち込む観光業を支援するための新たな策がGoToキャンペーンです。
旅の費用の半額を支援するこの方法は、実は幾つかの方法を組み合わせることで、実質無料化できますし、旅を楽しみながらお金を稼ぐ事もできるのです!
この方法を実践する詳細マニュアルを作成しました。
下記から無料でダウンロードできますので、今すぐご確認ください。


毎週1回情報をまとめてお送りします。

AI TRUSTでは日々の金融市場に影響を与えるニュースを独自の視点から解説を行っています。是非ご自身の投資指標としてご活用ください!!